company

本社外観

company

会社概要

パネフリ工業の社名は、パネルのフリル(フランス語の縁)が語源です。
1979年の設立以来、天板、キャビネット、テーブル板等の縁のテープ等の「エッジ材」という製品を中心に、自由な発想と独創的な技術力で、オンリーワンのものづくりを行ってきました。

高い表面改質技術、コンポジット化技術、プラスチック成型技術をベースに、安全性・機能性、意匠性にこだわり、様々な厚み・形状・色・柄の住宅内装部材を開発。

この強力な専門分野を軸に、常に他社の一歩先を歩み、建材業界では国内シェアトップクラスを維持し、世界の市場も目指しています。

philosophy

企業理念

私たちは、努力と創意工夫による製品開発を通じて社会に貢献し、
社員の幸せで豊かな生活の向上を実現します。

一日一日を真剣に生き、精一杯仕事に打ち込み、プライベートの時間も大切に。
そして最後に「私は充実した仕事人生を送れた!」と思える、そんな会社をパネフリ工業は目指しています。

この想いを同じくするみんなの「心」をエネルギーに、たゆまぬ努力を続けていきます。

infomation

会社概要

社名 パネフリ工業株式会社
所在地 本社 〒617-0831 京都府長岡京市一里塚2-11
代表者 代表取締役 藤田哲英
設立 1979年2月22日
事業内容 プラスチックを主とした家具部材・建材・住宅内装部材の製造と販売
自然派志向の園芸・菌体事業

office

拠点

本社

〒617-0831 京都府長岡京市一里塚2-11
TEL 075-955-5724
FAX 075-955-5744
E-mail info@panefri.com
営業時間 9:00-17:30(土日祝休業)

本社外観

東京営業所

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西3丁目16番17号
パネフリアドビル4F
TEL.03-3877-2924
営業時間 9:00-17:30(土日祝休業)

三重工場

〒518-0001 三重県伊賀市佐那具町986番地
TEL 0595-24-2145

伊賀工場

〒519-1426 三重県伊賀市西之澤南野1368番地
TEL 0595-45-6145

上野工場

〒518-0002 三重県伊賀市千歳1408番地8
TEL 0595-54-6445

環境科学研究所

〒903-0815沖縄県那覇市首里金城町1丁目42番8号

Panefri North America Enterprises Inc.

Unit 2. 5563 268th St Langley BC V4W 3W1
TEL +1 604-381-2220
FAX +1 604-381-2015
E-mail cs@panefri.com

Panefri Industrial (Thailand) Co,Ltd.

888/17 Moo 9, Bangpla Subdistrict, Bangphli District Samutprakan, 10540, Thailand
TEL +66 21816787
FAX +66 21816786

history

沿革

                       
1978/12 バンドー化学(株)との共同開発のパネフリバンド(家具、 木工用部材)のテスト販売完了に伴い全国販売を開始
1979/2 パネフリ工業を資本金500万円(授権資本2,000万円)の 株式法人に改組
1979/10 「パネフリウッド」の生産、販売を開始
1980/6 異型押出材「パネライン」の生産販売を開始
1980/8 積水化学工業㈱と家具・木工用の製品開発に関して化成品分野で業務提携が成立
1981/10 三重工場完成、「パネフリバンド」「パネライン」等の設備増強
1982/5 資本金1,000万円に増資
1984/6 金属と樹脂の複合装飾材「パネフリEX」の生産、販売を開始
1987/3 資本金を2,000万円に倍額増資
1988/6 販売会社ジャパンクラフトを設立
1990/2 厚物エッジ「マーブレット」の生産、販売を開始
1991/4 資本金を3,480万円に増資
1994/3 伊賀工場完成、「パネフリバンド」の増産を開始
1997/8 伊賀工場で「パネラインS」の生産、販売を開始
1998/2 「バーグ堆肥」発売、園芸事業に進出
1998/3 「パピラス」の生産、販売を開始
2001/1 家具用ソフトエッジ「ティーソフト」の生産、販売を開始
2002/12 ISO9001(2000年版)取得
2003/4 東京営業所を開設
2004/4 環境科学研究所を開設
2005/3 三重第5工場完成
2005/12 ISO14001取得
2006/1 特販BU発足、ホームセンター向け商品の販売を開始
2008/9 タイ・バンコックに現地法人を設立
2010/4 伊賀第5工場完成
2010/9 2軸押出機を導入、大型異型押出品の生産、販売を開始
2011/5 三重第6工場拡張
2013/4 直営オンラインストア「パネストア」の運営を開始
2014/1 マンション物件建具用「マーブレットS」カタログ販売を開始
2014/5 家具用ソフトエッジ「ケアプラス」の生産、販売を開始
2014/10 立体網状構造体 「カルファイバー」の生産、販売を開始
2016/1 立体網状構造体「カルファイバー」の特許を取得
2016/8 Panefri USA 設立、北米に向けて販売を開始
2016/12 上野工場完成
2017/6 老健・乳幼児施設向け木口材「ケアプラスネオ」の生産、販売を開始
2018/10 Panefri North America Enterprises Inc 設立
2023/12新本社ビル完成

environmental

環境品質

パネフリ工業株式会社は、プラスチック製建築内装・家具部材・木口材などに加え、プラスチック製ヘルスケア商品、自然派志向の園芸用品などの開発・製造・販売をしている事業体です。
これらの事業活動を進める中で、次の活動を推進し、地球環境の改善に貢献いたします。

1

全事業所の活動、製品にかかわる環境側面を認識し、環境マネジメントシステム及び環境パフォーマンスの 継続的改善と環境汚染の予防ならびに環境保護に努める。

2

適用を受ける環境に関する法令、条例および環境に関して、お客様、地域、行政殿と約束した事項を順守する。

3

事業活動及び製品にかかわる環境側面のうち、次の事項を重点に取り組む。

販売活動における環境問題への配慮

・環境配慮型商品の提案と販売促進
・環境負荷物質の再生利用化の提案と販売促進

製品開発・設計段階での環境問題への配慮

・製品化を見据え、市場にマッチしたテーマの探索
・環境負荷化学物質の減量化

販売活動における環境問題への配慮

・廃棄物の削減、再資源化(排出ゴミ削減の取り組み)
・環境負荷化学物質の排出削減
・常に効率(原材料,資源)を意識したものづくりへの取り組み
・地域環境への負荷低減

human rights

人権に関する基本方針

パネフリ工業株式会社 (以下「当社」という。)は、 人権尊重への取り組み推進のため、 人権に関する基本方針を作成します。

1.基本的人権の保護

当社は、国際的に使用されている人権規範を支持、尊重し、基本的人権の保護に努めます。
また、事業パートナーおよび取引先に対しても、基本的人権を尊重し、侵害しないことを求めていきます。

2.強制労働・児童労働の防止

当社は、就労可能年齢に達しない児童および未成年の労働を認めず、一切の強制労働を禁止します。

3. 差別排除およびハラスメントの禁止

当社は、基本的人権を尊重し、政治的信念、思想、宗教、ジェンダー、性的指向、身体的特徴、疾病、年齢、国籍、人種、民族などによる、差別や不利益な取り扱いを禁止します。
また、社内における差別およびハラスメント行為を禁止します。

4. 労働時間と賃金の管理

当社は、労働に関する法令および労使協定に基づき、適切な労働時間、時間外労働、休日、休暇に関する規則を就業規則に定めて運用します。
また、法令要件を遵守した賃金規定を定め、従業員に対して適切な賃金の支払いを実施します。

5. 健康と安全な職場環境

当社は、安全衛生に関する法令を遵守し、労働災害の防止に最善を尽くすとともに、安全で健康的な職場環境の確保に努めます。

6. 報告窓口の設置

当社は、人権侵害および差別に関して報告窓口を設け、発生した状況に関して適切に対処していきます。